エジェクタ/エジェクタストローク/エジェクタ力/ドライサイクルタイム
プラスチック加工機械用語において、用語の分類の中で、”(b)射出成形機”に分類されている用語のうち、『エジェクタ』、『エジェクタストローク』、『エジェクタ力』、『ドライサイクルタイム』のJIS規格における定義その他について。
プラスチックを成形加工するプラスチック加工機械のうち、射出成形機、ブロー成形機、押出成形機について、主としてカタログや仕様書などに用いる用語やその定義について規定しているプラスチック加工機械-用語(JIS B 8650)において、用語分類の ”(b)射出成形機”に分類されているプラスチック加工機械用語には、以下の、『エジェクタ』、『エジェクタストローク』、『エジェクタ力』、『ドライサイクルタイム』などの用語が定義されています。
プラスチック加工機械-用語(JIS B 8650)
⇒【(b)射出成形機 】
分類: プラスチック加工機械用語 > (b)射出成形機
番号: 249
用語: エジェクタ(※1)
定義:
金型から成形品を取り出すために突き出す作動装置。
単位:
−
対応英語(参考):
ejector
分類: プラスチック加工機械用語 > (b)射出成形機
番号: 250
用語: エジェクタストローク
定義:
エジェクタの移動距離。
単位:
mm
対応英語(参考):
ejector stroke
分類: プラスチック加工機械用語 > (b)射出成形機
番号: 251
用語: エジェクタ力
定義:
成形品を突き出すための力。
単位:
kN
対応英語(参考):
ejector force
分類: プラスチック加工機械用語 > (b)射出成形機
番号: 252
用語: ドライサイクルタイム
定義:
成形材料を供給せずに射出成形機を基本的な動作で空運転した場合の、1サイクルに要する最小作動時間。
単位:
s
対応英語(参考):
dry cycle time
(※1)
エジェクタに関連するJIS規格には、以下などがあります。
JIS B 5103
モールド用エジェクタピン
JIS B 5114
モールド用段付きエジェクタピン
JIS B 5115
プラスチック用金型のエジェクタガイドピン
JIS B 5117
モールド用エジェクタスリーブ
JIS B 5118
プラスチック用金型のエジェクタガイドブシュ
JIS B 5121
モールド用段付き平エジェクタピン
[ プラスチック加工機械 > 射出成形機 ]